1.共通事項

メニュー画面

概要

常に画面の左側に表示される画面です。

 

画面1

グラフィカル ユーザー インターフェイス

自動的に生成された説明

共通事項: 1(メニュー画面)

画面2

テキスト

低い精度で自動的に生成された説明

共通事項: 2(アプリ終了ダイアログ)

 

 

操作方法

・ボタンをタップすると画面遷移できます。

・画面1の※@エリアをタップすると、画面2のダイアログが出てきて検品システムを終了できます。

 

 

 

注意点

1|アプリ起動時は[配送区分][施設][料理]が非活性です。[作業者][日付選択]が選択されるまで活性化されません。

2|※@エリアは何も表示されていないときでもタップできます。

 

 


 

フィルター画面

概要

作業者・施設・料理リストなどの一覧を表示する際、見やすくするためのフィルターです。

 

(A)  カナフィルター

カナでフィルターをかけられます。

 

画面

テーブル

自動的に生成された説明

共通事項: 3(フィルター画面_カナフィルター)

 

操作説明

・フィルターをかけたいカナボタンをタップします

 


 

(B)検品フィルター

検品の完了・未完了でフィルターをかけることができます。

 

画面1

文字が書かれている

中程度の精度で自動的に生成された説明

共通事項: 4(フィルター画面_検品フィルター)

操作説明

・フィルターをかけたい種類のボタンをタップします。

 

 


 

(C)区分フィルター

朝・昼・夕でフィルターをかけることができます。

 

画面1

文字が書かれている

中程度の精度で自動的に生成された説明

共通事項: 5(フィルター画面_区分フィルター)

 

操作説明

・フィルターをかけたい種類のボタンをタップします。

 


 

(D)種別フィルター

パック・袋でフィルターをかけることができます。

 

画面

アイコン が含まれている画像

自動的に生成された説明

共通事項: 6(フィルター画面_種別フィルター)

 

操作説明

・フィルターをかけたい種類のボタンをタップします。

 

 


 

ボタンの状態

ボタン

状態

グラフィカル ユーザー インターフェイス

中程度の精度で自動的に生成された説明

クリック可能

グラフィカル ユーザー インターフェイス

自動的に生成された説明

クリック不可

黒い背景に白い文字がある

低い精度で自動的に生成された説明

クリック可能

アプリケーション が含まれている画像

自動的に生成された説明

クリック不可

グラフィカル ユーザー インターフェイス が含まれている画像

自動的に生成された説明

クリック不可

 

 


 

2.設定

接続先、接続機器、画面更新時間、音声、工場の設定を行う画面です。

接続先が設定されていないと、アプリ起動時にこの画面が開かれます。

グラフィカル ユーザー インターフェイス

中程度の精度で自動的に生成された説明

設定: 1(設定ボタン)

 

画面1

ダイアグラム

自動的に生成された説明

設定: 2(設定画面)

 

 

画面2

テキスト

自動的に生成された説明

設定: 3(音声案内ダイアログ)

 

画面3

ダイアグラム が含まれている画像

自動的に生成された説明

設定: 4(工場ダイアログ)

 

 

操作方法

(1)接続先設定

1.   接続するデータベースのURLを入力します。 ※1

2.   [登録]ボタンを押します。

3.   アプリが再起動されます。

 

(2)接続機器設定

1.   接続するスキャナーの番号を入力します。

2.   [登録]ボタンを押します。

3.   接続機器のボタンを押して接続します。 ※2

 

(3)更新画面設定

1.   画面更新したい時間を入力します。

2.   [登録]ボタンを押します。

 

(4)音声設定

1.   ※@のエリアをタップして、ドロップダウンリストを表示します。

2.   画面2のドロップダウンリストから、音声をひとつ選択します。

3.   [登録]ボタンを押します。

 

(5)工場設定

1.   ※Aのエリアをタップして、ドロップダウンリストを表示します。 ※3

2.   画面3のドロップダウンリストから、工場をひとつ選択します。

3.   [登録]ボタンを押します。

 

注意点

1|接続先を設定しないと作業者、配送区分、施設、料理、在庫一覧が表示されません。

2|検品システムアプリの権限【位置情報】が[常に許可]に選択されていないと、機器と接続できません。

3|接続先が設定されてないと工場のドロップダウンリストが表示されません。

4|テキストエディタのキーボードは、エンターキーでキーボードを閉じることができます。

5|工場を設定しないと[料理]が表示されません。

 

 


 

3.作業者

作業者の選択を行う画面です。

アプリを起動したとき、この画面が最初に表示されます。

アイコン が含まれている画像

自動的に生成された説明

作業者: 1(作業者ボタン)

 

 

画面1

グラフ が含まれている画像

自動的に生成された説明

作業者: 2(作業者画面)

 

 


 

画面2

グラフィカル ユーザー インターフェイス

自動的に生成された説明

作業者: 3(作業者画面2)

 

 

操作方法

(1)作業者選択

1.   ※@エリアから作業者を選択します。 

2.   画面2のように選択した作業者の名前がメニューの上に出て、献立日画面に遷移します。

 

注意点

1|設定の接続先を設定しないと作業者一覧が表示されません。

 

 


 

4.日付選択

日付の選択を行う画面です。

グラフィカル ユーザー インターフェイス が含まれている画像

自動的に生成された説明

日付選択: 1(日付選択ボタン)

 

画面1

グラフィカル ユーザー インターフェイス

中程度の精度で自動的に生成された説明

日付選択: 2(日付選択ダイアログ)

 

画面2(作業日画面)

パソコンの画面

中程度の精度で自動的に生成された説明

日付選択: 3(日付選択画面_作業日)

 

画面3(献立日画面)

テーブル

自動的に生成された説明

日付選択: 4(日付選択画面_献立日)

 

画面4(エラーダイアログ)

テキスト

自動的に生成された説明

日付選択: 5(作業日エラーダイアログ)

画面5

図形, 四角形

自動的に生成された説明

日付選択: 6(日付選択画面)

 

操作方法

(1)日付選択

1.   画面1のダイアログから[作業日][献立日]どちらかを選択します。

2.   画面2、または画面3の画面で日付選択をします。

3.   画面5のように選択した作業者の名前がメニューの上に出て、配送区分画面に遷移します。

 

(2)前月、次月への移動

1.   [前月][次月]ボタンを押すと、それぞれの月に移動できます。

 

注意点

1[作業日]モードで、献立日のない日付を選択すると、画面4のエラーダイアログが出ます。

 


 

5.配送区分

配送区分の選択を行う画面です。

テキスト

中程度の精度で自動的に生成された説明

配送区分: 1(配送区分ボタン)

画面

グラフ

自動的に生成された説明

配送区分: 2(配送区分画面)

 

操作方法

(1)配送区分選択

1.   ※@エリアから配送区分を選択します。

2.   施設画面に遷移します。

 

 


 

6.施設

施設の選択を行う画面です。

グラフィカル ユーザー インターフェイス

中程度の精度で自動的に生成された説明

施設: 1(施設ボタン)

画面

グラフ

自動的に生成された説明

施設: 2(施設画面)

操作方法

(1)施設選択

1.   ※@エリアから施設を選択します。

2.   料理画面に遷移します。

 

注意点

1|献立日・配送区分を選択しないと[施設]は開けません。選択せずボタンを押した場合、ダイアログが表示されます。


 

7.料理

料理の選択を行う画面です。

グラフィカル ユーザー インターフェイス

中程度の精度で自動的に生成された説明

料理: 1(料理ボタン)

画面

アプリケーション が含まれている画像

自動的に生成された説明

料理: 2(料理画面)

 

 

画面(リスト説明_作業日)

ダイアグラム

中程度の精度で自動的に生成された説明

料理: 3(リスト説明_作業日)

 

画面(リスト説明_献立日)

グラフ が含まれている画像

自動的に生成された説明

料理: 4(リスト説明_献立日)

 

操作方法

(1)検品

1.   機器から、検品したい料理のQRコードを読み込みます。

2.   ポッ、という音が鳴ったら検品完了です。

 

注意点

1|献立日を選択しないと[料理]は開けません。献立日を選択せずボタンを押した場合、ダイアログが表示されます。

2|設定画面で[工場]を設定しないと料理リストが表示されません。

3|その施設に関係ないものを検品しようとするとエラー音が鳴ります。

4|パック種別の欄はピンクが袋、黄緑がパックになります。

5|区分欄は赤が朝、黄色が昼、青が夕となります。